2018年12月05日

ネオ米2018の新米ですよ?

IMG_3348.JPGIMG_2372.JPG







みなさまご無沙汰しております。新米のお知らせが遅れてしまいました・・・(T_T)
稲刈り後のネオ米2018は「乾燥・籾(もみ)すり」(この2作業は以前同様外部委託しております)を経て玄米となりやっと到着いたしました(^^)/
このお米は例年通り最後まで美味しく召し上がれるように常時低温で保管されます。

今月、12月発送分(12/1に発送済)よりこの新米をグループホームの入居者様やこころ保育園の園児
皆様に召し上がっていただけるよう早速精米を行っております。
精米は以前同様栄養価も高く、一番美味しくいただ ける八分づき(胚乳が少し残る程度=通称「金芽ご飯」)にて行っています。
今年は実入りも良く例年通り美味しくできているようですので本年採れたネオ米2018(宮城県産ササ ニシキ)をどうぞご賞味ください(^^)

【ネオ米プロジェクト】

posted by ネオ米プロジェクト at 14:05| Comment(0) | 日記

2018年10月06日

いよいよ稲刈り2018

IMG_3315.JPGIMG_3318.JPGIMG_3321.JPGIMG_3313.JPG








みなさんこんにちは、いよいよ稲刈りを迎えたネオ米2018です。
毎週末にやってくる台風の合間を突き、何とか稲刈りを行なうことができ、10/6に無事終了しました。同地域でもこの頃の天気で稲刈りの進行率がかなり悪い状況が続いています。
稲自体は刈り取り時期通りに乾いていても、刈り取る為のコンバインが田んぼに入れない為に稲刈りを見送っている農家も多いようです。
刈り取ったあとのネオ米は例年通りに外部へ乾燥と籾摺りを依頼し、11月下旬には玄米として届く予定になっております。
今年の新米を食べられるには今しばらくお待ちいただく事となります。(^^)


【ネオ米プロジェクト】


posted by ネオ米プロジェクト at 15:54| Comment(0) | 日記

2018年10月05日

ネオ米2018 稲刈り時期ですが…

IMG_3302.JPGIMG_3303.JPGIMG_3304.JPG








みなさんこんにちは稲刈り時期を迎えたネオ米2018なのですが・・・
今年は秋雨前線や毎週末に目がけてやってくる台風たちに阻まれ稲刈りが進んでおりません。
9月上旬に来た台風の影響で倒れているところもあるネオ米ですが、程よく晴れが続き、田んぼが乾いたかなと思った頃に秋雨や台風といったことで田んぼを濡らされ稲を刈るコンバインが田んぼに入れない状況が続いております。
田んぼにあっても刈り取りの適期を過ぎるとお米の品質が段々と下がってしまいますので、晴れることを願って天気予報を見ております。

【ネオ米プロジェクト】

posted by ネオ米プロジェクト at 16:28| Comment(0) | 日記